地域、地元のフットボールを応援する¨Solo Supporter¨のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが、幽霊団体、「SVS」は、名称を「兵庫蹴球応援団」と
改称することに、ワタクシNIYANの独断と偏見で決定しました。
深い意味は大してないのですが、もともとSVSってのがよくわからない名前で、
なんのこっちゃ?ってな反応をされる事もありましたので、
ひと目で何かわかる名前にしたい願望があったのと、
ヴィッセルを名前から外す事で、ヴィッセル神戸パクリのデザインから
脱却したかったというのが主な理由でしょうか?
もともと何かしていたわけではない集まりでしたので、
これからも何をするとかはございませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
改称することに、ワタクシNIYANの独断と偏見で決定しました。
深い意味は大してないのですが、もともとSVSってのがよくわからない名前で、
なんのこっちゃ?ってな反応をされる事もありましたので、
ひと目で何かわかる名前にしたい願望があったのと、
ヴィッセルを名前から外す事で、ヴィッセル神戸パクリのデザインから
脱却したかったというのが主な理由でしょうか?
もともと何かしていたわけではない集まりでしたので、
これからも何をするとかはございませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
PR
'09 J1 24/34 vs浦和レッズ HOME

・8月反抗の最後の相手は、手負いの浦和レッズ!

・レッズサポーターの声にかき消される神戸コールリーダーの声。
掛け合い系のチャントはまったくといって良いほどタイミング合わず・・・
・完全にホームジャックされてしまったホムスタ・・・ですが、
ゴール裏の迫力だけがサッカーの差ではない事を、選手たちが見せ付けてくれました。
・タカユキ電光石火の先制点!カンジョのスルーパスが糸を引いて相手DFの間に
絶妙に入っていった光景は感動すら覚えました。
・その後、浦和、原口、エスクデロ、エジミウソンが神戸DFを個人技で崩そうとするも、
連動は感じさせず。開幕当初の時の方がはるかに連動してた浦和…いったい何があった?
・タカユキ二点目は見慣れたカウンター。やっと去年レベルのカウンターが戻ってきた!
・審判の笛がかなり微妙で、副審もこれまた微妙・・・
・微妙な判定からの浦和の得点は、やられた感はないけどいままでで一番悔しい失点…
・ナミル負傷、テル梅崎に歯が立たず、後半同点にされ、かなり危険な流れながら、
なぜか負ける気はしなかった。浦和の攻撃は対処のしようがあるように見えるものでした。
・河本、失点の汚名を返上する勝ち越しゴール!河本の決定力は毎度凄い!

知らないうちにリニューアルしていたスーパーウイング君。
世界で一番かっこよいポーズして!とリクエストしたら、
確かに世界で一番かっこよいポーズをバッチリ決めてくれました!
…前節の浦和広島戦を見ましたが、このチームに負けてはいてはいけない、と思わせる内容でしたので、
ビッグクラブ浦和に勝利したというような感慨はなく、ほっと一息、といったような試合後の印象でした。
ただ、目の前の大挙押し寄せた浦和サポーターを黙らせてくれた選手たちには、
試合前に負け気分を味わっていた神戸サポーターとしては痛快な気分を味あわせてくれて感謝です!
三浦監督になって堅守速攻が完全に復活したヴィッセル神戸。ここにきて再び上を夢見る事のできる
順位、勝ち点となってきて、オイルのオッサンはいったいなんだったのでしょうか?
というのは過去のこととして、これからはポゼッション、攻撃サッカーなどという戯言に惑わされないで、
堅守速攻を"神戸スタイル”として、それができる監督、選手で、ブレずにチームを作っていってほしい、
と、この日の相手を見て強く思いました。

・8月反抗の最後の相手は、手負いの浦和レッズ!
・レッズサポーターの声にかき消される神戸コールリーダーの声。
掛け合い系のチャントはまったくといって良いほどタイミング合わず・・・
・完全にホームジャックされてしまったホムスタ・・・ですが、
ゴール裏の迫力だけがサッカーの差ではない事を、選手たちが見せ付けてくれました。
・タカユキ電光石火の先制点!カンジョのスルーパスが糸を引いて相手DFの間に
絶妙に入っていった光景は感動すら覚えました。
・その後、浦和、原口、エスクデロ、エジミウソンが神戸DFを個人技で崩そうとするも、
連動は感じさせず。開幕当初の時の方がはるかに連動してた浦和…いったい何があった?
・タカユキ二点目は見慣れたカウンター。やっと去年レベルのカウンターが戻ってきた!
・審判の笛がかなり微妙で、副審もこれまた微妙・・・
・微妙な判定からの浦和の得点は、やられた感はないけどいままでで一番悔しい失点…
・ナミル負傷、テル梅崎に歯が立たず、後半同点にされ、かなり危険な流れながら、
なぜか負ける気はしなかった。浦和の攻撃は対処のしようがあるように見えるものでした。
・河本、失点の汚名を返上する勝ち越しゴール!河本の決定力は毎度凄い!
知らないうちにリニューアルしていたスーパーウイング君。
世界で一番かっこよいポーズして!とリクエストしたら、
確かに世界で一番かっこよいポーズをバッチリ決めてくれました!
…前節の浦和広島戦を見ましたが、このチームに負けてはいてはいけない、と思わせる内容でしたので、
ビッグクラブ浦和に勝利したというような感慨はなく、ほっと一息、といったような試合後の印象でした。
ただ、目の前の大挙押し寄せた浦和サポーターを黙らせてくれた選手たちには、
試合前に負け気分を味わっていた神戸サポーターとしては痛快な気分を味あわせてくれて感謝です!
三浦監督になって堅守速攻が完全に復活したヴィッセル神戸。ここにきて再び上を夢見る事のできる
順位、勝ち点となってきて、オイルのオッサンはいったいなんだったのでしょうか?
というのは過去のこととして、これからはポゼッション、攻撃サッカーなどという戯言に惑わされないで、
堅守速攻を"神戸スタイル”として、それができる監督、選手で、ブレずにチームを作っていってほしい、
と、この日の相手を見て強く思いました。
大分戦からの数日、各チームJリーグの移籍期間の終了前に、
駆け込みでいろいろな動きがありました。
神戸は結局選手補強には動かず、現有勢力で今シーズンを戦うことが決定。
今年の最善の道は、今いる選手の結束力を固めて乗り切る事だと思うので良いのですが、
動きのあった他チームの、新戦力のデビューが神戸戦になりそう…ってのがどうもやな感じ。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090828/sca0908280502001-n2.htm
レッズの隠し玉、ファイサル君、浦和でプロ生活スタートなので、選手としては未知数ですが、
現代サッカー界注目の脅威の身体能力のアフリカン、神戸戦デビュー濃厚。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/28/09.html
レアンにドロ、んされてしまったG大阪が、大宮新潟経由で獲得したペドロジュニオール。
これまた神戸戦デビュー濃厚。来年ペドロんされないように気をつけて…と言いたい所ですが、
選手転がして新スタジアムの建設費稼ごうとしているような、毎年のパターンと化しております、
ガンバのブラジル人補強。阻止するならヨーロッパ路線に切り替えないと止まらない気がします。
という事で、デビュー戦でやられないようにこのふたりのゴールは断固阻止!!
浦和は連敗中なので、連敗終了も断固阻止!!で気合入れていきましょう。
駆け込みでいろいろな動きがありました。
神戸は結局選手補強には動かず、現有勢力で今シーズンを戦うことが決定。
今年の最善の道は、今いる選手の結束力を固めて乗り切る事だと思うので良いのですが、
動きのあった他チームの、新戦力のデビューが神戸戦になりそう…ってのがどうもやな感じ。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090828/sca0908280502001-n2.htm
レッズの隠し玉、ファイサル君、浦和でプロ生活スタートなので、選手としては未知数ですが、
現代サッカー界注目の脅威の身体能力のアフリカン、神戸戦デビュー濃厚。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/28/09.html
レアンにドロ、んされてしまったG大阪が、大宮新潟経由で獲得したペドロジュニオール。
これまた神戸戦デビュー濃厚。来年ペドロんされないように気をつけて…と言いたい所ですが、
選手転がして新スタジアムの建設費稼ごうとしているような、毎年のパターンと化しております、
ガンバのブラジル人補強。阻止するならヨーロッパ路線に切り替えないと止まらない気がします。
という事で、デビュー戦でやられないようにこのふたりのゴールは断固阻止!!
浦和は連敗中なので、連敗終了も断固阻止!!で気合入れていきましょう。
月曜20時芝注意報発令中の大分九州石油ドームの地で、
ヴィッセル神戸は勝利!これで8月は3勝1分けと、7月までが信じられない
結果であります。なんたってアウェイ2勝ですよ!ということで8月を気持ちよく
終わらせるためには、気を引き締めて残りの1戦、vs浦和レッズに全力を!
で、大分戦、あきらかに狙われていたガクト。スタメン奪取でいきなりの連戦、
疲れもあるでしょうが、神戸にはビツという日本を代表しそうなサイドバックがいるので、
そんなプレーでは・・・と思ってたら、オフィシャルの選手の試合後コメントで
ガクトのコメントがなかなか良い。
http://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20090824.html
自分ができなかった事をしっかり受け止め、しかしポジティブに答える姿勢に感動すら覚えます。
ガクトが越えるべき壁の、ビツのコメントもなかなか。
かつてこれほどさわやかなポジション争いをワタクシは見たことがありません。
この二人、ビジュアルも含めまるでスポ根漫画のライバル関係のよう!
この試合以外も、ガクトの試合後コメントは楽しいながらも関心するものが多く、
ガクトのスタメン奪取と8月攻勢は少なからず関係していると思える、試合後コメントであります。
ヴィッセル神戸は勝利!これで8月は3勝1分けと、7月までが信じられない
結果であります。なんたってアウェイ2勝ですよ!ということで8月を気持ちよく
終わらせるためには、気を引き締めて残りの1戦、vs浦和レッズに全力を!
で、大分戦、あきらかに狙われていたガクト。スタメン奪取でいきなりの連戦、
疲れもあるでしょうが、神戸にはビツという日本を代表しそうなサイドバックがいるので、
そんなプレーでは・・・と思ってたら、オフィシャルの選手の試合後コメントで
ガクトのコメントがなかなか良い。
http://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20090824.html
自分ができなかった事をしっかり受け止め、しかしポジティブに答える姿勢に感動すら覚えます。
ガクトが越えるべき壁の、ビツのコメントもなかなか。
かつてこれほどさわやかなポジション争いをワタクシは見たことがありません。
この二人、ビジュアルも含めまるでスポ根漫画のライバル関係のよう!
この試合以外も、ガクトの試合後コメントは楽しいながらも関心するものが多く、
ガクトのスタメン奪取と8月攻勢は少なからず関係していると思える、試合後コメントであります。
'09 J1 22/34 vs鹿島アントラーズ HOME

・三浦体制第二戦にして最強の対戦相手、首位鹿島アントラーズとの決戦!
・後だしじゃんけんのようですが、この試合ワタクシ、勝てるのでは?と思っておりました。
・開始早々のガクトロングスローからヨシトがズドン!夢のような先制点!
・その後も前線からのプレスで鹿島に隙を与えず、決定的チャンスが数度!
・しかしガクトとダニーロの空中戦でのミスマッチを突かれ出し、押し返される・・・
・前半終了間際にカンジョ準備、しかし投入無し。
・後半途中でガクトを代える、交代はなんとテル!三浦サッカー発動!
・後半はかなり危ないシーンもあるも、2CBがゴールに鍵をかけていてくれました。
・ビツ準備も投入せず、ボッティに代えて吉田という、かなり迷いのある選手交代でした。
・主審奥谷の笛で試合終了の瞬間は大興奮!!鹿島に勝ったど~!
・・・松田さんからの伝統である堅守速攻は、「弱きを助け強きを挫く」特徴を持つと
思っているワタクシは、広島戦を見た後、鹿島に三浦サッカーは通用すると感じておりました。
予想をはるかに上回る速さの先制点でしたが、しっかりした守備組織はヴィッセルの誇る
制空権の広いCBのおかげで決定的には綻ぶことなく90分やり続けることができており、
鹿島相手にも臆することなく、3試合連続完封というジュニオイル時代にはありえなかった
結果を残すことができました。
三浦監督にとってのヴィッセル監督就任の勝算は、北本、河本、それに小林という、
Jでも屈指のハイボールに強いCBが揃っていたところにあったのではないか?と、
ジュニオイル時代はプレーに戸惑いがあった北本選手が、三浦監督になって活き活きと
ハイボールを大きく跳ね返し続ける姿に思った次第であります。
そしてお祭り男・・・というよりは、存在自体が祭りな男、ガクト発案のサポーター前での神戸讃歌合唱!

ホームで鹿島に勝った嬉しさを、より価値のあるものに飾ってくれたガクトとヴィッセルの選手に
祝杯をあげたいと思います!プレーでは正直やばかったガクトですが、やっぱりあんたは最高!
8月反抗の夏が、遅まきながらはじまった!8月残りも負け無しでトモニイコウ!
・三浦体制第二戦にして最強の対戦相手、首位鹿島アントラーズとの決戦!
・後だしじゃんけんのようですが、この試合ワタクシ、勝てるのでは?と思っておりました。
・開始早々のガクトロングスローからヨシトがズドン!夢のような先制点!
・その後も前線からのプレスで鹿島に隙を与えず、決定的チャンスが数度!
・しかしガクトとダニーロの空中戦でのミスマッチを突かれ出し、押し返される・・・
・前半終了間際にカンジョ準備、しかし投入無し。
・後半途中でガクトを代える、交代はなんとテル!三浦サッカー発動!
・後半はかなり危ないシーンもあるも、2CBがゴールに鍵をかけていてくれました。
・ビツ準備も投入せず、ボッティに代えて吉田という、かなり迷いのある選手交代でした。
・主審奥谷の笛で試合終了の瞬間は大興奮!!鹿島に勝ったど~!
・・・松田さんからの伝統である堅守速攻は、「弱きを助け強きを挫く」特徴を持つと
思っているワタクシは、広島戦を見た後、鹿島に三浦サッカーは通用すると感じておりました。
予想をはるかに上回る速さの先制点でしたが、しっかりした守備組織はヴィッセルの誇る
制空権の広いCBのおかげで決定的には綻ぶことなく90分やり続けることができており、
鹿島相手にも臆することなく、3試合連続完封というジュニオイル時代にはありえなかった
結果を残すことができました。
三浦監督にとってのヴィッセル監督就任の勝算は、北本、河本、それに小林という、
Jでも屈指のハイボールに強いCBが揃っていたところにあったのではないか?と、
ジュニオイル時代はプレーに戸惑いがあった北本選手が、三浦監督になって活き活きと
ハイボールを大きく跳ね返し続ける姿に思った次第であります。
そしてお祭り男・・・というよりは、存在自体が祭りな男、ガクト発案のサポーター前での神戸讃歌合唱!
ホームで鹿島に勝った嬉しさを、より価値のあるものに飾ってくれたガクトとヴィッセルの選手に
祝杯をあげたいと思います!プレーでは正直やばかったガクトですが、やっぱりあんたは最高!
8月反抗の夏が、遅まきながらはじまった!8月残りも負け無しでトモニイコウ!
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新記事
(06/27)
(12/26)
(12/04)
(11/11)
(10/15)
最新コメント
[08/15 dkwuooxain]
[08/15 bxbbxkispk]
[08/14 wxuvdhbunf]
[06/27 carpediem@sn.8]
[05/07 bwpohgutlm]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
NIYAN
性別:
男性
自己紹介:
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター