忍者ブログ
地域、地元のフットボールを応援する¨Solo Supporter¨のブログです。
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴィッセル神戸、榎本選手の徳島移籍ででゆく人終了と思っていたら、
高橋選手がセレッソへ移籍していきました。
なんだか不思議なタイミングの不思議な移籍でしたが、
なんとなくわかる気がするのでこれまた不思議。

だいたい出揃った2011シーズンのjリーグ戦力図ですが、
目だったのが清水の抜かれっぷりと、甲府の執念でしょうか?

清水は若手中堅大ベテラン、世代関係なく出て行って、
小野と高原と小林大のチームにガラリと変化。んで監督も未知数と、
かなりの麦わらの一味状態で、どういうシーズンになるのか、
個人的には注目してみたいと思っております。

あと、甲府は手が出る選手はすべて取る!ってな勢いで選手を集めました。
荻ちゃんが完全にいってしまったのは荻サポとしては残念でしたが、
まあ仕方の無い事でしょう。で、テルに富田さんに、もともといたウッチーでDF…
かなり複雑な思いで見つめるDFGKになりそうだなぁ。監督あの人でありますし。

名古屋は相変わらずのビッグクラブっぷりで、
浦和は昔を思い出したようなビッグクラブっぷりで、
ガンバは相変わらずシーズンスタートしてみないとわからない外国人っぷりで、
マリノスは出入り激しかったけど良かったのか悪かったのかで、
あとはみんなよさげな若手、ドイツにもっていかれた・・・ってとこかな?
なんて思ってたら、個人的にはほぉ!と感心した移籍が、

http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/9627

鹿島アントラーズ、千葉のアレックスを「DF」として獲得。

アレックスは、2003年福岡入団時、FWの選手だったのを、
当時の監督松田浩が左サイドバックにコンバート、
Jで屈指の攻撃的左サイドとして機能したのですが、
結局松田福岡以外では、MF、FWとして起用されたので、
すっかりDFイメージは無くなっていましたが、
さすがは鹿島アントラーズ、そこに目をつけたか!ってな印象の移籍。

思えばマルキーニョスもJ流浪の外国人だったのを鹿島で輝いたし、
鹿島アレックスも、大化けする可能性あり、と思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[08/15 dkwuooxain]
[08/15 bxbbxkispk]
[08/14 wxuvdhbunf]
[06/27 carpediem@sn.8]
[05/07 bwpohgutlm]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NIYAN
性別:
男性
自己紹介:
ホームズスタジアムで、知っている人は知っている、知らない人は誰も知らない、自称"にいやん"、他称"●●ちゃん"であります。

LaBOLAの日記

サッカー以外ブログ

明石家さんまサンブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]