忍者ブログ
地域、地元のフットボールを応援する¨Solo Supporter¨のブログです。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、いやつい先ほど、長年の念願でありました、

パソコンを使ったビデオファイル再生サーバーとでも申しましょうか?

とにかく、いろんな種類のビデオだ音声だとかをテレビで再生する

仕組みをば、なんとか完成にこぎつけました!



これにいままで溜め込んでいたサッカー関係の映像音声ファイルを

整理して入れることで、いつでもすぐにあのときのあのゴールが再生される!

・・・ハズなのであります。うまく稼動してちょうだいよ~!

PR
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081107-OHT1T00043.htm

↑この犬飼っておじさま、まぁよくほえること。
ルールとして決まってない事で処分なんてできないでしょう普通。

秋冬開幕の話など話題に事欠かないおじさまですが、
Jクラブのトップだったとは思えない発言が多く、
浦和は普通のJクラブでは無かったのかな?と思ってしまう次第であります。

ナビスコのベストメンバー規定にしても、去年のフロンターレの騒動が
あったにもかかわらず、まったく話し合いなどなく今年もこの騒ぎ。
日本のサッカーのクラブチームが直面している問題が日々変化していることに
気づいていないかのごとく振舞うサッカー協会に、旧態依然としたものを感じますです。

ヴィッセルの天皇杯5回戦の対戦相手が鳥栖に決まりましたが、
その鳥栖に負けてしまったナビスコカップ王者大分トリニータの対鳥栖戦は、
はっきり言って「負けに来た」といっても過言ではないメンバー表で、
瞬間ちとシャムスカがキライになりました。

が、よくよく考えれば大分の選手層を考えると現実的な選択をしたのだなと思います。
シャムスカマジックなんて言われていますが、そのタネは、

「人もボールも動くサッカー」「パスをつなぐ美しいサッカー」などという、
おめでたいお題目に踊らされずに、自分のチームの現実を見て、
そのチームでできる範囲のサッカーをまじめやっているだけ、


だったんですよね。天皇杯を捨てた、現実的な選択で、
その事がよくわかった天皇杯5回戦でありました。

IMGP0176.jpg








ブログ形式になって初の試合となりました天皇杯松本山雅戦、ヴィッセルが圧勝しなければならない相手だと思っていましたが、格下相手でも簡単にいかないのがサッカー。妙な緊張感で観戦しましたが、とりあえず8得点、完封試合で勝利することができ、この日のミッションは完了!という感じでございました。

この試合は、SVS的ゲームリポートとして後日アップ予定であります。ぼちぼちお楽しみに~

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[08/15 dkwuooxain]
[08/15 bxbbxkispk]
[08/14 wxuvdhbunf]
[06/27 carpediem@sn.8]
[05/07 bwpohgutlm]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NIYAN
性別:
男性
自己紹介:
ホームズスタジアムで、知っている人は知っている、知らない人は誰も知らない、自称"にいやん"、他称"●●ちゃん"であります。

LaBOLAの日記

サッカー以外ブログ

明石家さんまサンブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]