忍者ブログ
地域、地元のフットボールを応援する¨Solo Supporter¨のブログです。
[97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴィッセルも土曜日に試合がありましたが、 携帯電話情報なので、
0-2で負けた、という事以外、実際はどんな試合だったか知るヨシもない
(ナビスコカップはテレビ観戦もかなりキビシイ!いろんな意味で考え直せナビスコカップ!)
ので、日曜の日本代表vsイングランド代表@グラーツ(大久保中心目線)の感想などを・・・

ここんとこかなり批判にさらされておりました岡田ジャパンが久々に世間的には
ポジティブに注目されましたこの一戦。私はドイツワールドカップ時の、
本大会前テストマッチでドイツと引き分けたジーコジャパンを思い出しました。
あのドイツ相手に2点先制した試合。これなら本大会もきっとやってくれると世間は信じ、
オーストラリア戦の大逆転で日本全土をどん底に落とした前フリになった試合であります。

カペッロというイングランドの監督は、レアルマドリーを世界一に導いたのに、
サッカーがおもろない、という理由で監督を解任されたという凄い監督。
守備的にチームを構築するには長けている監督なので、今大会イングランドは
しっかり戦い結構な成績を収めるのでは?とは思いますが、
おもしろくないサッカーの理由が、この日本戦に凝縮していて、イングランドは、
力の差がある格下のチームの日本相手であっても、かさにかかって攻撃するという風ではなく、
かなり規律正しいフォーメーションで戦ってしまっておりました。
そこに、日本のある程度組織的でまじめな守備がハマった形になっていた印象。

全体的にはアンカーアベちゃん、バランスを取った長谷部の動きが韓国戦の中盤よりはるかに利いていて、
局地的には長友と我等が大久保嘉人の左サイドがまず守備で、隙あらば攻撃、が全体に
好影響を与え、そしてなんといってもエゴイストDFトゥーリオが個人的に頑張った、
事でイングランドに対して、それなりに見られる試合を展開させていたと思います。

個人的にはこの試合で、日本代表が守備に自信をもってくれて、
本大会でもまずは必死に守備から入ろう、ってなぐあいになってくれたらこの試合の意味もあるかな、
と思っていたのですが、監督はそうは考えなかったような試合後インタビューだったので、
インタビュー後の心境は微妙でした。オウンゴールのトゥーリオ君はイングランドのユニフォーム
かかえながらニコニコしてたし・・・

でもまあ、神戸サポーターとしては、この試合で大久保嘉人が日本代表に無くてはならない選手だと、
世間的に伝わったかな?という感じがしたのでよかったかなと思います。
今回のワールドカップ、あまり世間に理解されていない大久保嘉人の素晴らしさを、
日本全土に知らしめる大会になるよう、やはり期待をもって日本代表を応援したいと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[08/15 dkwuooxain]
[08/15 bxbbxkispk]
[08/14 wxuvdhbunf]
[06/27 carpediem@sn.8]
[05/07 bwpohgutlm]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NIYAN
性別:
男性
自己紹介:
ホームズスタジアムで、知っている人は知っている、知らない人は誰も知らない、自称"にいやん"、他称"●●ちゃん"であります。

LaBOLAの日記

サッカー以外ブログ

明石家さんまサンブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]