忍者ブログ
地域、地元のフットボールを応援する¨Solo Supporter¨のブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また筆不精になって数ヵ月・・・
そうこうしているうちに、ヴィッセル神戸は2013J2シーズン、再び首位に返り咲き。
いわゆる、しょっぱい試合で上がった順位のとってもしょっぱい首位ですが、
しょっぱかろうがなんだろぅが、後の試合全勝すれば優勝する、
と言う事になるのですから、次節からの戦いに注目であります。

そんなヴィッセル神戸の公式ページから2クリックで行けるブログに、
安達さん批判が堂々と書かれていて、かなりビックリしました。
内容には、同意する部分もありますが、監督だけが最近の試合内容の悪さの原因とは、
私は思わないので、J1を見据えて監督をただ変える、という意見には賛同しかねます。
トップチームの強化方針が2年ともたず変更を繰り返す今のやり方では、
どんな監督が来てもうまくチームを作るというのはとても難しいのではないかと思います。
私は楽天野球団の優勝後日談を最近よく目にするようになって、その思いをより強くした次第。

ヴィッセル神戸についてはあからさまな現場介入は無いとは感じますが、
クラブのシステムが他のクラブとは違う特殊なものになっているのようには思います。
違うから悪い、とは思わないけど、既存のサッカーの世界とは違うやり方を、
うまく擦り合わせる作業がきっと必要で、それを担っていたのが、
安達さんのお父さんだったのだと思いますが、彼が第一線を離れて、
擦り合わせる作業が無くなった結果、西野朗なんていうビッグネームを簡単に切る、
という恐ろしい事が出来てしまうクラブになってしまったのでは無いかと思ってしまうのです。

西野さん、個人的にはそれほど好きな監督ではありませんが、日本サッカー界において、
日本人代表監督候補として真っ先に名前が挙がるであろう大監督と言う評価に異論はありません。
その西野さんにあのような扱いをした結果、クラブイメージの低下をまねき、
そして良い監督の引き受け手が無くなり、選択肢が他に無い中での安達亮監督だったはず。
そんな経緯を考えると、ヴィッセルが新監督を迎えるというアクションをとった時に、
評価の高い良い監督が首を縦に振ってくれるのか?と思ってしまいます。

来年のJ1での戦いを考えた時、今の内容では・・と思う事は確かにあり、
今のタイミングで新監督を考えるのは、クレバーな判断ではある、とは思いますが、
私はどうしてもその前に、去年のJ1リーグ戦の結果と、今年のサッカーの内容の悪さの、
両方に責任を持つ強化部が、何かしらのけじめをつけて欲しいと思ってしまいます。
そしてどんな監督であろうとも、就任した限りは、結果が出るように全力でサポートする、
というフロントであって欲しいと思います。
PR


再びブログ更新モード。
長崎戦見てきました。写真はゴール裏からアウェイ側を、
PENTAX Qの魚眼トイレンズで撮ったものです。魚眼面白いです。

さて、昇格初年度大健闘中の、ヴィファーレンと発音する事が、
世間にあまり伝わっていない、V・ファーレン長崎。
蛍光オレンジのクラブカラーが意外と新鮮で、実数以上に多い印象でした、
長崎サポーターの皆様。今はアクセル全開で楽しいだろうなぁ。

こちらは負けたらもちろん勝ってもなんだかスッキリしない今年、
J2リーグの現実と戦っております、ヴィッセル神戸。

この試合でも、昇格初年度チーム相手に5バックで守りきる戦術に、
これが、1年でJ1昇格を必須としたチームの現実的な選択だと理解すると、
今年一年はスッキリしない試合を見続けなければならない、
という事なんだろうなと、改めて思い直した次第であります。

この試合ではポポのスーパーゴールが唯一の純粋に興奮できる事でありましたが、
その後のポポの動向でこれまたスッキリしない感が増す材料になってしまったし。

今年、大海原を超安定運行する事が義務付けられたヴィッセル神戸は、
大胆に舵を切る事も無く、大きな波にはもちろん、さざ波にも気を使いながら、
アクセル半開にて運行中と言う感じ。少々ストレスはたまりますが、
目的地に着ければ良い。そのためであれば多少の事は我慢しましょう。
またまた更新が滞っておりますこのブログ。
ここが滞っている間に、日本代表はワールドカップ出場を決め、
ブラジルの地でコンフェデレーションズカップを戦っております。
このワールドカップーコンフェデ月間のおかげで、世間にはサッカー話題が溢れておりますが、
J2所属の代表選手がいるにもかかわらず、J2の話題はありません。

・・・まあそんなことはわかりきったことなのでいまさらなんとも思いませんが、
ワールドカップーコンフェデ月間でミミタコな、

ザックどうなん?、本田だけすごい、やっぱり個の力

ってな感じの切り口のサッカー話題に少々辟易しております。
ワールドカップにグループリーグぶっちぎり1位で出場して、
コンフェデ杯でイタリアにもう少しで勝ちそうになった。
・・・もっと素直に喜んだらええのにねぇ。
もともと感じていましたが、サッカー界にはひねくれものが多い印象(空につばですが^^;)

南アW杯で守備的サッカーで16強に入って、でも守備的サッカーではそれ以上になれない、
(ワタクシはそうは思わないんですけど)ということで監督交代、
紆余曲折があった後、やっと就任してもらえたのがザックさんで、
就任後あれよあれよと結果が出て、ザック賞賛期間の後、
ワールドカップ予選で少々勝てなくなって、コンフェデでブラジルに3-0で負けて、
ザックもう限界か?なんて論調がでて、イタリア戦で立て直したにもかかわらず、
けど負けたでしょ?って言われてしまう・・ホント、代表監督ってのは大変な仕事ですね。

南アW杯での日本代表のサッカーと、コンフェデ杯イタリア戦のサッカーを比べて、
日本サッカー協会が目指した方向にしっかり変化できていると思うのですが、
それでも監督を代えるほうが良いと思えるのは、多分監督交代で本当に痛い目に
あったことが無い人が言えるんだろうなと、数々の監督交代を見てきた神戸方面の
サポーターは思うのでありました。

・・・と、イタリア戦のあとなのにネガティブ空気のサッカーコメントが多く、
なんか鬱々としていた気分を晴らすために久々に書いたのですが、
そういうのを晴らしてくれるコメントを見つけたので最後に紹介。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/21/kiji/K20130621006056080.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/21/kiji/K20130621006053590.html
スポニチのオシムさんのコメントです。
とてもフラットに、でも愛情をこめて日本代表を語っていて、好印象でありました。
いつのまにやらシーズンインしておりましたヴィッセル神戸。
といいつつ、徳島開幕からすべての試合に参戦しているワタクシ。

久しぶりのJ2にかなりビビっていたのですが、ヴィッセルは、
J2中位から下位のチームには普通に強く、J2上位のチームにはさすがに苦戦、
という当たり前の力関係が確認できた5節まで・・・と言う感じでしょうか。

そして、次の日曜日はアウェイ松本山雅。
個人的には今年一番やっかいな相手と思っております、反町山雅。
対戦チームごとに対策を打ってきての、
ジャイアントキリングを得意とする監督とチームであります。

山雅が打った対策が、その後のそのチームの対策の雛型になる事も多し。
アルウィンの雰囲気も含め、とても戦いにくい相手だなぁと思っている所に、
今年のヴィッセルそのものといってもよい、エステバンの負傷のリリースが・・・

http://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/5222.html


シーズン序盤にして、ヴィッセルに大きな試練の松本山雅戦・・・
しかし、こういう試合に限ってテレビ観戦なのでありました^^;
本日、いや、もう昨日か、新加入選手の紹介を見に、いぶきに行ってきました。
出戻り選手が挨拶するのはなかなか楽しい姿でした。ヴィッセルというのは、
根っこの所ではいいチームなんだな、と再認識した次第。

純粋新加入では、フロンターレからレンタルのはずの杉浦選手が、
当分は川崎に帰れそうにない挨拶をしていたのが笑いました。
それから、木山さんが挨拶した時、木山さんの存在が、
J2の戦いでは本当に大切になりそうな気がしました。

それから、私のような年代の人には、シジマールが目の前にいる、
と言うのは、なんだかとても嬉しい事でありました。
なんたってあのクモ男ですよ!あの頃に思ってたほど、手は長くなかったけど。

あとはとにかく、結構な人が集まっている事に、心強く思ったと言うか、
今までの歴史を刻んできたヴィッセルの歩みに間違いはない、
と思わせてくれた時間でありました。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[08/15 dkwuooxain]
[08/15 bxbbxkispk]
[08/14 wxuvdhbunf]
[06/27 carpediem@sn.8]
[05/07 bwpohgutlm]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NIYAN
性別:
男性
自己紹介:
ホームズスタジアムで、知っている人は知っている、知らない人は誰も知らない、自称"にいやん"、他称"●●ちゃん"であります。

LaBOLAの日記

サッカー以外ブログ

明石家さんまサンブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]